今週の音源(5/4から5/8)
ゴールデンウィーク前に孵化していたツバメの雛がかなり育ってきて、巣の端から顔を覗かせるようになった。食欲も旺盛になって、親鳥も大変である。10時過ぎに帰ってくると、玄関横の鉢植えに留まった親鳥は体を丸めて眠っている。思わず感情移入してしまう。
連休の最終日、文献検索のため前の職場に行く。新しい年度になって、少しばかり風向きがよい方に変わっているように思える。『エイトハカセ』を置いてきた後、仕事の話をしたり、休日出勤の方々に挨拶をして、長居をせずに帰る。
何となくmetalを離れ、organの響きに浸る日々が増えている。Franckだけではなく、Buxtehudeをはじめとするバロック期のものも聞いている。ハードなものを聞くだけの体力が失われているのだろうか?
コラール第3番イ短調(Franck) by A.Marchal, G.Litaize, M.Dupre, N.Hakim
前奏曲、フーガと変奏曲(Franck) by M.Dupre, J.Domessieux, G.Litaize, T.Escaich & CM.le Guay
« 三次市歴史民俗資料館 | トップページ | 今週の音源(5/10から5/15) »
「音楽」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント