物入りな週末
朝起きたら、中虎が給湯器が壊れたと言っていた。給湯器のサービスショップに連絡、夕方にサービスマンが修理に来ることになった。
アマツバメの不具合を直すために、ディーラーへ。右サイドミラーがぶつけたわけでもないのに外れかかっている。ディーラーでチェックしてもらった結果、裏側からミラーを固定していたビスが外れていただけだった。ミラーを留め直してもらい、修理終了。お代も無料。
ディーラーの帰りに図書館支所へ行き、昨年末に借りていた本を返し、予約していた本を借りる。
浅田靖丸『原罪の大聖堂』、香月日輪『異界から落ち来る者あり(上・下)』、仁木英之『千里伝-五嶽真形図』・『千里伝-時輪の轍』
昼前にアクオスが来る。40型、結構圧迫感がある。古いアナログテレビのリサイクル料を払う。デジタル放送の縦横比がようやく是正された。それとこれでエコポイントの申請もできる。
夕方に給湯器のチェックを受ける。見てもらった結果、リモコンの基盤が傷んでいたことが判明。もう15年以上経つ機械なので、5年前に一度修理した給湯器全体の取り替えを薦められたが、今回は基盤の交換だけ。それでも福沢さんが二人お出かけになる。
来週、仔虎がYMCAのスキー教室に行くので、その買い物も行く。買い物と参加費で福沢さんが二人お出かけ。ついでにミドリでHDMIケーブルとWiiのD端子ケーブルも買う。一応、これで地デジ化は終了。
« 今週の音源(1/4から1/7) | トップページ | 図書館の休日 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント