今週の音源(2/13から2/17)
日曜の夜に突然外付けHDDにあったMy Musicディレクトリが壊れる。チェックディスクを試していたら、睡眠時間が短くなってしまい、週明け早々眠い目をこすりながら出勤。
読み取りモードでの起動では不安定なので、/RオプションでCHKDSKを実行。夜の9時に始めたものの、出勤時間になってようやく4番目のプロセス。ところが帰宅しても4番目のプロセスで足踏み状態のまま。仕方なく一度終了。
少し時間をおいてから、PCを立ち上げHDDを接続。一応、エクスプローラーで中が覗けたので、iTuneデータ以外のデータを本体HDDにコピー。あっさりコピーできるフォルダと妙に時間がかかるフォルダがあり、動作が安定していない。
問題のiTuneデータについても、iTune Store購入分について、データを本体にコピー。購入時にバックアップをとっていなかった今年になってからのデータはほとんど救い出せた。週末に再度ディレクトリの修復を試みよう。
バタバタと日程調整。色々抜け落ちていることがある。来週もバタバタとなりそうだ。金曜にはJRが事故で止まったため、垂水まではあり得ないほど混雑。せっかく買ったフロレスタのドーナツが潰れないように頑張る。その甲斐あって、わがままな仔龍にも好評。
Jean-Charles Ablitzer / Praetorius: Pro Organico(2007) / Alfa
Jean-Charles Ablitzer / Boehm: Chants spirituels & Oeuvres pour orgue(1993) / Harmonic Classics
データが飛んだと思っていたので、惜しむように聞く。
« 今週の音源(2/6から2/10) | トップページ | 彷徨する休日 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201804中旬-1)(2018.04.21)
- 低空飛行の日々(201804上旬)(2018.04.09)
- 低空飛行の日々(201803下旬-2)(2018.04.01)
- 低空飛行の日々(201803下旬-1)(2018.03.26)
- 低空飛行の日々(201801下旬)(2018.01.31)
「音楽」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201804中旬-2)(2018.04.22)
- 地を這う日々(201804中旬-1)(2018.04.21)
- 低空飛行の日々(201804上旬)(2018.04.09)
- 低空飛行の日々(201803下旬-2)(2018.04.01)
- 低空飛行の日々(201803下旬-1)(2018.03.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/29579/54021140
この記事へのトラックバック一覧です: 今週の音源(2/13から2/17):
コメント