遺構検出開始
ある程度機械掘削が進んだので、本格的に遺構検出を開始。
作業員さんたちが使っているのはいわゆる「関東ジョレン」。土の表面を削る事と削った土をすくい上げるという二つの機能を持つ。
私がこの世界に入った頃、大学の現場では大型三角ホー(大ガリ)で土を削って、通常のジョレンで土を集めていた。
「関東ジョレン」を初めて見たのは大阪府の現場。ただ、学生時代にアルバイトをしていた近畿自動車道の現場で見たのか、出向していた関西空港関連の現場で見たのかは記憶の彼方。
それと4年ぶりに35㎜カメラのフィルムを換え、4年ぶりにレベル直読みで遺構の断面図を描く。リハビリ中。
今日の帰りは学生さん二人を姫路まで送り届ける。余り話しかける気も起こらず、車内には石川智晶と相対性理論が流れているだけだった。
「日々のこと」カテゴリの記事
- 低空飛行の日々(201804上旬)(2018.04.09)
- 低空飛行の日々(201803下旬-2)(2018.04.01)
- 低空飛行の日々(201803下旬-1)(2018.03.26)
- 低空飛行の日々(201801下旬)(2018.01.31)
- 低空飛行の日々(201803中旬-2)(2018.03.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/29579/55380104
この記事へのトラックバック一覧です: 遺構検出開始:
コメント