彼岸と此岸
秋分の日だというのに、仔虎は明日に迫った体育大会の練習で登校。私は気付かずに眠っていました。それにしても今は順調過ぎるくらい順調に学校に行っているのだが、大会後の反動が怖い。
ベランダに設置している給湯器をふと見てみると、だらだらと水滴がしたたっている。どうも給湯器内部のパッキンが駄目になっている可能性が高い。もう20年近く使っているので、前にリモコンの基盤を修理したときも本体はそろそろ寿命だと言われていたが、遂にごまかしがきかなくなった模様。ネットで検索して、見積もりをして貰う。まあ、住宅の維持経費を貯めておかないと困るのは十分承知しているがhand to mouthな生活なので現実的には無理。仕方がないから、分割にすることにして交換を依頼。
午後から明石市内と姫路市内にお墓参りに行く。姫路バイパス、加古川バイパスとも車はそれなりに多いものの、スムーズに流れている。朝は仕方ないとしても、夕方のバイパスが休日並みに空いていたらいいのになぁ。2台前にETCカードを挿入せず明石西ゲートを通過しようとした車がいて、料金所で一時停止。明石西はゲート手前にカード未挿入の警告装置があるのだが、それに気付かなかったのか。休日は空いている反面、普段車に乗らない人も増えるから気をつけないと。姫路のお墓ではまだ蝉(ツクツクボウシ)の声がした。
まだ買えてない仔虎のバースディプレゼントの状況を確認するため、近くのスーパーへ。やっぱり、お目当ての商品はいつ入るかも判らない。ガンバライドは指輪モードの機械が入っていて、指輪ガチャの第1弾も設置されていた。プレゼントが当分買えそうにもないので、ガチャ2回を手付け代わりにする。ドライバーについては店頭購入を断念し、定価での抽選販売になるがバンダイのサイトで予約することにする。あと、カービィメイニアの仔龍に頼まれて、10月発売のカービィ20周年記念食玩を予約注文。
墓参りから帰ってきて、朝に近くのスーパーで買ってきた特売の卵を使って、第3回ロールケーキの試作。結論から言うと、今回の生地は成功。この配合を元にバリエーションを考えてみよう。ただ、一晩で2種類作るのは困難なので、10月はシリコン型ではなく天板で生地を焼くことに決める。作ることがストレスになって、作れなくなってしまうのは本末転倒ってことになるし。
で、実際にロールケーキを焼いてみて、今風にガッツリクリームが入っているロールケーキの方が素人には作りやすいのではないかと感じた。クリームが少なくて生地を何重にも巻くには割れない生地を作らないといけないので、クリームが多くて生地の屈曲率が低い方が失敗が少ないような気がする。夕食後に家族で試食。ロールケーキがあまり好きでない仔龍の評価もまあまあ、自分でもそこそこの出来と自画自賛モード。ともあれ、再来週の本番に向けて目処が付いて良かった。
« 今週の音源(9/18から9/21) | トップページ | 雨天順延 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
- 地を這う日々(0716~0722)(2018.07.25)
- 地を這う日々(0625~0701)(2018.07.02)
「食玩・他」カテゴリの記事
- 日帰り旅行「三次ミュージアムツアー」(2015.07.18)
- 帝都訪問の休日(2015.05.25)
- 展覧会で気分を害した休日(2015.05.23)
- 彼岸と此岸(2012.09.22)
- 今週の音源(12/21から12/25)(2009.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント