What a lazy holiday today is!
日曜だというのに、朝7時から川原の清掃。7時前に顔を出すと、予想どおりというか、既に作業は始まっていた。うちの町は役員にイラチが多いのか、こうした清掃の開始時間を他町よりも早く設定した上で、さらに早く始めるという困った慣習がある。
今日は男性だけで清掃なのだが、これは祭り準備で何かと忙しい女性は免除と言うことなのだろう。それはともかく、1時間ほど土手や川原の掃除。掃除をしていて、橋の欄干の下にツバメの群を発見。まだ、集団営巣地にいたんだ。家の周りで飛んでいる姿を見なくなったので、もう渡ってしまったものと思っていた。終わり際にペットボトルのお茶を貰う。
シデの追加があるというので、数人で集会所へ行き、2ヶ所に設置して、家に帰る。気がつけば9時前になっていた。
一度家に戻ってから、図書館分館へ予約図書を取りに行く。友人が解説を書いたハンヌ・ライアニエミ『量子怪盗』の購入申請を出す。朝松健の近刊も無事「発注中」。
荒山徹『柳生黙示録』
荒山徹の「柳生」シリーズは山田通太郎へのオマージュが溢れすぎていた。『柳生薔薇剣』は『柳生忍法帖』、『柳生百合剣』は『魔界転生』。もちろん、隆慶一郎、五味康祐、柴田錬三郎へのオマージュも含まれているのは確か(ただ、出版社コピーにある司馬遼太郎についてはよく判らなかった)。さらに『柳生百合剣』では『ウルトラマン』、『仮面の忍者赤影』『あしたのジョー』あたりも隠し味?で加えられていて、真面目な時代小説ファンには受け入れがたい部分かもしれない。ただ、私にとってはばかばかしくて面白いので続きを借りる。これには天草四郎が出てくるらしい。再び『魔界転生』だよなぁ。
エリス・ピーターズ『ハルイン修道士の告白』・『異端の徒弟』
スコット・ウエスターフェルド『ベヒモス-クラーケンと潜水艦』
大ボケをかましてシリーズものの第2作から借りてしまう。仕方がないので、第1作目を予約。幸い、直ぐに借りられそうなので、何とか順番通りに読めそう。『SFマガジン』を買わなくなって久しいし、新刊チェックはとうの昔に止めているので、こうしたミスが起こってしまうのだろう。
午後から昼呑み。缶ビール2本(正確に言えば1本は発泡酒)で今日は酔いが回る。気がつけば夕方。勤勉な地域活動で始まったはずの休日だが、最終的には怠惰な日に。お持ち帰りの作業は全く出来ず。時間もないというのに、祭り後が正念場だな。
« 展覧会開会式の休日あるいはShwarz Metall地元デビュー | トップページ | 今週の音源(10/15から10/18) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 今月の本・雑誌(2019年7月)(2019.08.03)
- 今月の本・雑誌(2019年6月)(2019.07.20)
- 今月の本・雑誌(2019年4・5月)(2019.07.17)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
« 展覧会開会式の休日あるいはShwarz Metall地元デビュー | トップページ | 今週の音源(10/15から10/18) »
コメント