Cake of this month(April 2013)
今年度最初のケーキはベイクドチーズケーキ。今回のポイントは、ボトムをカルビーのフルーツグラノーラで作ってあることと、生地のチーズクリームをクリームチーズだけではなく、クリームチーズとカッテージチーズを1対1で混合したものを使っていることで高橋教子さんの『チーズのケーキ』(2011)に準拠している。
基本的には普通のベイクドチーズケーキと作り方は同じで、何となく気に入っている別立て法を採用し、生地にはプレーンヨーグルトもそれなりに投入したごく普通のベイクドチーズケーキ。これまではベイクドと行ってもアレンジ系のものから作り始めたので、オーソドックスなものを作るのは今回がはじめてかも(爆)。
それはともかく、月曜に同じレシピで仔龍の入学祝いに1台焼いていて、それがそこそこうまくいったので、ある程度は安心だが、同じレシピでも結果が同じにならないのが素人の素人ある所以。
自家用に焼いたものより、少しだけボトムに使うフルーツグラノーラと砂糖の量を多くし、メレンゲを立てすぎないように気をつけ、焼き時間と温度も少し変えてみた。それと最初にチーズをなめらかにする時にヘラではなく泡立て器を使った(高橋さんのレシピではヘラを使うのだけれど、石橋さんのレシピになれている私は何となく泡立て器の方が馴染んでいるので)。
2種類のチーズを合わせたクリームとヨーグルトを使っているのと、砂糖少なめのレシピなので比較的あっさりした感じの仕上がりになっているものと思う(1台目がそうだったし)。
左手の親指の関節が痛い。間接そのものと言うより、間接のところにできたタコの部分に包丁の刃が当たって付いた傷が痛む。どうも日曜日にクーベルチュールチョコレートを刻んでいてできた傷のようだ。お菓子作りも楽じゃない。
参考までに、月曜に持って行ったパヴェ・ド・ショコラとアーモンドロシェも写真をアップ。
« 入学式とケーキ作りの休日 | トップページ | 今週の音源(4/8から4/12) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
- 地を這う日々(0716~0722)(2018.07.25)
- 地を這う日々(0625~0701)(2018.07.02)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント