今週の音源(1/20から1/24)
現場で鋭い鳴き声が響くようになった。ヒヨドリとは違う。見回してみるとスズメより少し大きく、尾羽根を上下に揺らしている鳥がフェンスの上に止まっていた。「モズ」だ。打ち捨てられた街灯や現場の社旗掲揚ポールの上に止まっている。2羽を同時に見つけたので、お互いに縄張りを主張しあっていたのかもしれない。
現場猫ポイントだが、思ったより利用しているネコが多いことがわかる。「サビ」とボランティアさんたちが呼んでいる猫も実は一匹ではなく、2匹いる。この猫達はしっぽの形状が全く違うので、体格と体色は似ているのだが見分けがつけやすい。とりあえず、ラスティLTとラスティSTと呼称することにした。となると、ニュイ、ナハト、ソワール+両ラスティということになるので、毎日ではないのかもしれないが、5匹の猫が餌ポイントを利用しているのだから、餌がすぐに無くなってしまうのも当たり前といえば当たり前。しかし、前にも書いたようにネコポイントのネコたちは、餌を貰う事に慣れたところで捕まえられてしまうので、現場が終わる頃にはもう姿が消えているのかもしれない。
現場の新年会があり、エビスビールの樽生5種類が飲み放題のお店「ごきげん えびす」に行く。私としては黒かレッドがよいなぁ。一次会でさんざんビールを呑んだにもかかわらず、2次会にはホサンナ。伊勢角屋ホワイトエールを1パイント頼んでしまう。いい気分で酔っ払って帰ったのだが、その後酔いが一度に覚めるようなことがあったのはここだけの話である。
凶音 / 黄泉呪詞 -Begining At The End-(2003) / TRA Music
XASTHUR / A Gate Through Bloodstained Mirrors(2001) / Total Holocaust Records
« 野鳥と猫の週末 | トップページ | 野良猫とビールの休日 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
- 地を這う日々(0716~0722)(2018.07.25)
- 地を這う日々(0625~0701)(2018.07.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
「cats everywhere」カテゴリの記事
- 地を這う日々(0820~0826)(2018.09.02)
- 地を這う日々(0806~0812)(2018.08.17)
- 地を這う日々(0730~0805)(2018.08.11)
- 地を這う日々(0723~0729)(2018.07.29)
- 地を這う日々(0709~0715)(2018.07.16)
コメント