今週の音源(6/23から6/27)
初日は先週に引き続き、スタジオワーク。サマータイム勤務の初日なので、ちょっと戸惑いもある。それでも予定のカット数は消化できたし、遺構図のレイアウトも少しは進む。
現場では2基目の古墳があることとその墳丘に中世墓が営まれていることが判明。ただでさえ2週間の中断があって調査工程が遅れているのにちょっと厄介である。
現場詰所にようやく電気が通じる。なかなか電気工事の日が判らなくて、やきもきしていたのだが、気が付いてみればいつの間にか通電していることに気付いたのは工事が終わって約24時間後。「きんでん」も連絡をちゃんとしてほしいものである。これでデジカメの重電やパソコンの仕様もできるようになり、来週からは久しぶりに宿泊出張の予定。
今週も現場周辺スーパーの探索。先週行ったココモ春日店を再訪。変わったビールを置いているものの、一般の食品自体の単価は高くないことを確認。しかし、またもやビール売り場に囚われてしまう。チリ産のワインは結構見るようになったけれど、チリのビールとはねぇ。レベルのデザインが面白い。
SZOT Microbrewery(チリ)の「Negra Stout」、「Amber Ale」と「Strong」
Samuel Smith(イングランド)の「Organic Pale Ale」と「Nut Brown Ale」
LOUDNESS / The Sun Will Rise Again(2014) / Universal Music
LOUDNESS / Re-Masterpieces(2001) / Nippon Columbia
キノコホテル / マリアンヌの呪縛(2014) / Yamaha Music Communications
BABYMETAL / Babymetal 1st(2014) / Toy's Factory
Play List"anison3"
Roundabout(YES)~ Evil Shine(生沢祐一) ~ 甲賀忍法帖(陰陽座) ~ 人、神、機(生沢祐一)~ Howlling(abington boys school) ~ Highschool of the Dead(岸田教団 & THE明星ロケッツ) ~ リブル(岸田教団 & THE明星ロケッツ) ~ Hacking to the Gate(いとうかなこ) ~ ノルニル(やくしまるえつこ) ~ 少年よ我に帰れ(やくしまるえつこ) ~ 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(ももいろクローバーZ) ~ 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」Emperor Style(ももいろクローバーZ) ~ ストライク・ザ・ブラッド(岸田教団 & THE明星ロケッツ) ~ ハンゲツトウゲ(岸田教団 & THE明星ロケッツ) ~ 創傷イノセンス(内田真札) ~ black bullet(fripSide) ~ Walk Like An Egyptian(The Bangles)
« 今週の音源(6/16から6/20) | トップページ | 今月の本・雑誌(2014年6月) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
- 地を這う日々(0716~0722)(2018.07.25)
- 地を這う日々(0625~0701)(2018.07.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント