今週の音源(12/15から12/19)
現場が始まった途端に寒波襲来。車載温度計がどんどん下がっていき、山陽道の途中で氷点を過ぎて現場に着くころには氷点下2度。
朝寒いのは仕方がないが、週前半は一日中気温が上がらず、地面は凍てたまま。また、プレハブの準備ができていない状態なので、屋外で休憩。靴下を二重にしていてもつま先から冷気が浸透してくる。足の指が凍傷になるかと思った。靴下用カイロと長靴用のインソールを必要経費で落とすことを決意する。
木曜日、東京から某所に某調査官の視察。故あって、懇親会に出席。今回はすごくタイミングが良くて、ちょうど現場に公用車を持っていく日で、帰りは電車になるため呑んでもOK。現場終了後に会場である尼崎へ向かう。しかし、乗り慣れていない路線で乗り継ぎをとちって、大回りしてしまう。
尼崎駅で偶然、前の職場の上司と一緒になり、会場に向かう途中で後ろから某市の課長さんとその部下の人に声をかけられる。
呑み会はすでに主賓を待たずに始まっており、私が席についてしばらくして主賓の登場。何人かは初対面だが、ほとんどが前の職場にいた時の知り合いなので人見知りの私も結構リラックスして呑み始めたのはいいが、某市職員からストレートな発言が飛び出し、ちょっと警戒モード。ただ、この人だけではなく、他からも似たような内容の発言があるので、前の職場と皆さんの関係があまりうまくいっていないのかも(まあ、うちの職場と前の職場もあまりうまくいっていないけど)。ただ、これから枯れていくだけの人間を修羅場に再び引きずり込もうとするのは止めてね。
それを除けば、楽しい呑み会で、主賓もすごくリラックスしておられた。最後までお付き合いしたいところだが、月も同じような集まりがきっとあるはずで(そして、たぶん私も出席している)、家も遠いので途中退席。それでも、結局終電になってしまった。
金曜日、クーラーボックスを持って現場に行き、帰りにMana Sweetsで生ケーキを買ってみる。普通のスポンジ、ココアスポンジ、モンブラン、ムース的なものをいくつか買ってみた。結論から言うと通常のスポンジとモンブランは美味しかったけど、ココアスポンジ・チョコレート系がちょっと落ちる感じ。やっぱり、我が家はルドルフだな。
Play list "深紅の王 live"
KING CRIMSON / USA(1976) / Pony Canyon
KING CRIMSON / Epitaph - Live 1969(1997) / Pony Canyon
KING CRIMSON / Nightwatch(1997) / Pony Canyon
« 選挙とトランポ・ロビックスの週末 | トップページ | 現地説明会の週末 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
- 地を這う日々(0716~0722)(2018.07.25)
- 地を這う日々(0625~0701)(2018.07.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 地を這う日々(201908後半)(2019.09.08)
- 地を這う日々(201908前半)(2019.08.25)
- 地を這う日々(201907)(2019.08.03)
- 地を這う日々 Revisited(2019.07.13)
- 地を這う日々(0827~0902)(2018.09.05)
コメント